
招待客が最初に手にする招待状です。どんな文面が良いかと悩むとこでしょう。
文例集を参考にしてください。
| 両親の名前で出す招待状の書き方 | 媒酌人をたてる場合(本人名義)の書き方 |
謹啓 ○○の候 ますますご清栄のことと □□□□年□□月吉日 日 時 □□月□□日(○曜日) 木 村 ○ 男 お手数ながら ご都合のほどを△月△日までに |
皆様にはお健やかにお過ごしのことと □□□□年□□月吉日 日 時 □□月□□日(○曜日) 木 村 ○ 男 お手数ながら ご都合のほどを△月△日までに |
| 媒酌人を立てない場合(本人名義)の書き方 | すでに結婚式を挙げており、 披露宴だけ案内する場合(本人名義)の書き方 |
皆様にはお健やかにお過ごしのことと 日 時 □□月□□日(○曜日) 木 村 ○ 男 お手数ながら ご都合のほどを△月△日までに |
皆様にはますますご健勝のことと 日 時 □□月□□日(○曜日) 木 村 ○ 男 お手数ながら ご都合のほどを△月△日までに |
Last update:2021/6/25
| 結婚式招待状の書き方 |
| 招待状の文例 |
| きれいに仕上げるコツ |
| ウェルカムボードの活用 |
| 手作りウェルカムボード |